マザーズバンドおれんじプロフィール |
2006-09-12 Tue 09:15
ママになっても楽器が吹きたい。しかし一般の吹奏楽団では練習時間があわない…子供を預けられない…
北多摩地区の楽器が好きなママが立ち上がりました。 中央線沿線で平日午前中に活動している吹奏楽団です。 《名前の由来》 「おれんじ」は中央線の色。 主に中央線沿線のママさん達が集まって出来たバンドなので「マザーズバンドおれんじ」です。 また、「おれんじ色」のように暖かい演奏を目指しています。 《参加資格》 ・ 武蔵野地区近郊に在住するママさんで、楽器経験者であり当団の趣旨に賛同いただける方。(ブランクOK、原則として都内在住の方) ・練習に積極的に参加できる方 ・ 子連れの練習に理解していただける方 ・ 練習場まで自力で来れる方 ・出欠の連絡を入れられる方(出欠は専用サイトで管理しております。欠席の場合は事後申告でも構わないので、なるべく無断欠席がない方を希望します) 《活動場所・時間》 ・ 三鷹市、武蔵野市等中央線沿線の公共施設(詳細はお問い合わせ下さい) ・ 練習日時 1. 平日毎週1回午前中(主に火曜日or金曜日) 2. 月1回の休日午前中(土曜日) 3.その他個人練習、本番前には練習日が増える事もあります。 《諸経費》 ・ 入会金…500円 ・ 月団費…1500円/月(2009.8より団費改正) ・演奏会の負担金(年1回/6000円~10,000円程度) ・個人練習時の部屋代(参加者で人数割り、100円程度)、またはパーカッションの方は個人練習時にホールで借りる楽器代(通常練習の時は必要ありません)等 《その他》 ・運営に御協力お願いします。楽器運搬、セッティング、楽譜・楽器・衣装の管理等は、団員全員が協力して行います。特に打楽器については、専用倉庫を借りておりますので運搬のお手伝いをお願いしております。 ・保育について、練習中は保育やキッズタイム等は設けておりません。保護者の目の届くところで遊んでいます。「自分の子供は自分で見る」を基本にしていますが、互いに注意しながら、安全に活動できるよう心掛けています。 ・必ず全部参加しなければならない強制はもちろんありません。欠席、遅刻、早退ももちろんOKですが、欠席の連絡は必ずして下さい。緊急の場合は事後報告でも構いません。(専用の出欠サイトで管理しております) また、欠席しても月団費は減額されませんので、その点はご理解、ご了承下さい。 |
<<9月12日 祝♪初練習 | おれんじブログ |
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| おれんじブログ |
|